HOME | 丹下健三名建築ベスト5

瀬戸内で楽しめる建築家丹下健三名建築ベスト5

瀬戸内にある丹下健三の初期名建築を楽しむ

瀬戸内にある建築家丹下健三が設計した旧香川県立体育館

建築家丹下健三による旧香川県立体育館(解体予定)

 
(1964年竣工)

丹下健三の1950年代から60年代の初期の名建築は、故郷である今治市や高等学校を過ごした広島市など瀬戸内に点在しています。初期の作品はル・コルビュジエの影響を色濃く受けながら、日本的要素を融合させた力強く、独創的な作品となっています。瀬戸内にある丹下健三の初期の作品を楽しみませんか。

 
丹下健三の建築作品の所在地図

初期の主要作品(1950~60年代)

建築家丹下健三が設計した瀬戸内にある若人の広場記念塔

若人の広場記念塔

1952年 広島平和記念資料館本館
1954年 清水市庁舎
1957年 旧東京都庁舎
1957年 倉吉市庁舎
1957年 墨記念館
1958年 香川県庁舎
1958年 今治市公会堂
1958年 旧草月会館
1960年 旧倉敷市庁舎
1962年 日南市文化センター
1964年 香川県立体育館
1964年 東京カテドラル聖マリア大聖堂
1964年 国立代々木競技場
1965年 今治市民会館
1966年 山梨文化会館
1967年 静岡新聞・静岡放送東京支社ビル
1967年 戦没学徒記念若人の広場

第1位 広島平和記念資料館本館

(1955年竣工)

丹下健三氏が世界への第一歩となった作品。
幅員82.3mに及ぶ構造体を高さ6.5mのコンクリート20本で持ち上げる大胆な設計で桂離宮のように柱が垂直に伸びる美しさを強調し、伝統建築の繊細さを感じさせる名建築。
広島市平和記念公園及び記念設計コンペにて唯一丹下健三氏の案のみが原爆ドームをアイストップにおいた公園計画となっていた。平和記念資料館を背後にし慰霊碑と原爆ドームを軸とした巧みな設計など見どころがたくさんあります。

おりづるタワーからみた平和記念公園

おりづるタワーからみた平和記念公園

平和記念公園
ル・コルビュジエが設計したユニテ・ダビタシオンと伊勢神宮の力強さを加えた厚みのあるフォルムのピロティの柱。丹下健三氏の平和に対する熱量を感じることができます。
 

第2位 香川県庁舎東館

(1958年竣工)

ル・コルビュジエが提唱した近代建築の5原則を取り入れた庁舎はモダニズム建築と日本の木造建築様式を大胆に融合させた完成度の高い作品となっており、戦後民主主義における庁舎建築のあり方を示しました。

世界の建築家丹下健三による香川県庁舎
建築家丹下健三が設計した香川県庁舎ピロティ

 

香川県庁舎ロビー

香川県庁舎では丹下研究室がデザインした家具や石灯籠、主担当者の神谷宏治氏による南庭の設計、猪熊弦一郎氏による壁画などたくさんの見どころがあります。
 

 
デザイン知事と言われた金子香川県知事は、高松にモダニズム文化を醸成しました。

第3位 今治市公会堂

(1958年竣工)
建築家丹下健三が設計した今治市公会堂

今治市公会堂と今治市民会館

広島平和祈念資料館、香川県庁舎などのピロティは都市スケールに合致するようまとめているが、今治市公会堂ではピロティの代わりに迫力のある折板壁が都市スケールとして存在しています。

建築家丹下健三が設計した今治市庁舎
同一敷地内にある今治市庁舎には巨大遮光ルーバーはル・コルビュジエのインド繊維工業会館の影響を受けているとも言われています。
建築家丹下健三が設計した今治市市民会館

今治市民会館から見た公会堂

幼少期を過ごした丹下健三氏の地元今治市にはこれらの建築群に加え金融機関の店舗や文学碑などさまざまな施設を楽しむことができます。

 
世界の建築家丹下健三による愛媛信用金庫

愛媛信用金庫


第4位 旧倉敷市役所(現倉敷市立美術館)

(1960年竣工)
世界の建築家丹下健三による旧倉敷市役所

洗練されたモダニズムに民衆のパワーを取り込んだダイナミックさを統合するような建築に舵をきっていった建築家丹下健三。倉敷市庁舎はダイナミックさを取り入れた最初の市庁舎であった。
 

 

第5位 戦没学徒記念若人の広場(現・若人の広場公園

(1967年竣工)

広島平和記念公園に続く「平和をつくる工場」として戦没学徒への鎮魂施設として取組んだ戦没学徒記念若人の広場であったが、完成直前になって竣工式に自衛隊の艦艇や飛行機が来ることを知り、丹下健三氏は竣工式を欠席した上に作品集に掲載しないことにしました。

建築家丹下健三が設計した若人の広場公園

丹下健三氏が好んで表現していた鼓型をした造形

建築家丹下健三が設計した若人の広場公園

神聖な雰囲気を感じさせる室内

 

Related Sites

瀬戸内にあるル・コルビュジエの影響を受けた作品を楽しむ

瀬戸内には1950年代から70年代にかけてル・コルビュジエに師事した前川國男や深く傾倒した丹下健三、増田友也などの作品がたくさんあります。ル・コルビュジエの精神を継承していったモダニズム建築を楽しみませんか。

三分一博志の瀬戸内の名建築を楽しむ

動く素材「風・水・太陽」を建築に取込む独創的な手法を用いる建築家三分一博志がつくる瀬戸内の作品を通じて新しい時代の建築の魅力をみてみまんせんか。
 

建築家谷口吉生を楽しむ

香川県にある猪熊弦一郎現代美術館、東山魁夷せとうち美術館はともに谷口吉生氏による設計です。ニュヨーク近代美術館や豊田市美術館など国内外の美術館に携わった美術館の巨匠の世界を香川の美術館を通じて楽しみませんか。
 

香川の名建築を楽しむ

1950年代に竣工した建築家丹下健三によるモダニズム建築の香川県庁舎や美術館の巨匠谷口吉生による猪熊弦一郎現代美術館など、香川にある名建築を紹介。建物の特徴や建築家の意図や想い、建築時の時代背景などを知り、建物の魅力を再認識し楽しみませんか。

高松のモダニズム建築を楽しむ

高松市には1950年代から70年代前半にかけてのモダニズム建築が点在しています。香川県庁舎から始まった戦後復興はル・コルビュジエの影響を色濃く受けながらも、次第に地元の風土に根ざした建物へと転換していく過程を楽しむことができます。
 

瀬戸内や中四国の名建築を楽しむ

世界の建築家丹下健三を始め、さまざまな建築家による名建築が瀬戸内にはあります。それらは、街の中や風光明媚な島々などにあり、平和や自然への想いが詰まっています。時代背景なども含めそれらの建物を理解することで、瀬戸内の建築を楽しみませんか。